盆休みが終わってしまった・・ 楽しかったなあ・・・ もう一回くらい盆休みになんないかな? 阿蘇の新大橋。これで渓谷を渡れるのってすごく便利! 高森湧水トンネルは とても幻想的だったなあ。 なんこれ? 涼しかったしさ。 こりゃ何かな? あ、北九州の菅生の滝だ!めっちゃ細い道路を通って行ってみたんだよな。 このあと偶然にウエストうどんでリュウに邂逅したのも滝の精のおかげかもね!
昨日は11月理事会。月末なので若干仕事を残したまま18時過ぎに商工会議所へ。理事会開始前に足草にインスタグラムが見れなくなった相談をし、まだ参加していない方へライングループを勧め、一服してから理事会スタート!今回も滞りなく審議数点は終了した。特に森君のライオンズクエストは今年こそ成功させてほしいと思っているので、スムーズに可決してよかった! で、幹事と委員会の報告となり、幹事報告にて忘年理事会の会場が元禄ずしと聞いた。元禄はうなぎもうまいし、普段はあんまり食べないけど漬物がうまい。2階で行うんだろうけど、ぎりぎり人数分の席は確保できる。(最悪廊下も開放すればいいしね)個人的には歩いて行けるし、例年通りが好きじゃないから(定番の!ってのは大好きだけどね)いつもと違う会場は好ましい。 でも第1委員長しのださんの会員募集の話を聞いてしまうと、いつものおすしやさんを応援するのもアリなのかもしれないと思っちゃった。増やすのは大変だけど減らさないのは役職に長がつく人次第だと思うからさ。何より大復活したらしのださんの負担が減るしね。まあそんなことはわかった上で決めたのだろうからわざわざ言うべきじゃないな。それに僕自身が元禄いいな!うれしいな!って思ったしさ。なんなら先にランチして愛食嫌肥に載せちゃおうかな! で、僕は1月号の年輪で新春のあいさつ記事を依頼するのでよろしくって話と、ライングループができたので利用してくださいって話をした。すると書初め大会を担当する特別委員会のずーがライングループでも案内を回すと言ってくれたんだよね。これはうれしかったなあ!どんなに便利でも使わなきゃ意味がないし、ライングループは第3委員会のものじゃなく直方ライオンズのものだし、そもそもぐん会長や山喜夛ねーはICTの普及を命題に僕に振ってきたんだからひとりよがりじゃ価値が下がるって思ってたんだよね。 早速アクティブにやってみるなんて、あいつ意外といいヤツだな。 酒飲みの久米宏だと思っていたが印象変わったばい。 たまたま乗っかっただけかもしれないけど、その乗っかるが大事なんだ。通常通りに案内を回した上でライングループも同時に発動すれば取りこぼしは格段に減ると思うしね。僕なんかは時々あるんだよな。行くつもりで忘れてた!ってパターンのヤツがさ。 うちを除いたライングループ利用一番乗りは幹事だと思って...